生理的な体臭であれば、ケアをして対策を講じていけばいいのですが、中には病気と密接に関わる場合もあります。
その場合は病院で医師に相談する必要があります。
以下に具体的な病気の名前と臭いについて以下にまとめます。
病名 | 臭いの特徴 |
脂漏性皮膚炎 | あぶらっぽい皮脂臭 |
糖尿病 | 尿の甘酸っぱいニオイ、アセトン臭 |
腎機能の低下、全身疲労など | 汗のアンモニア臭 |
魚臭症(酵素欠損による代謝異常) | 魚臭い体臭 |
甲状腺機能亢進症、パーキンソン病 | 皮脂腺が活発になり独特の体臭 |
便秘 | 便の腐敗臭 |
胃腸機能低下 | 硫黄のような腐敗臭 |
慢性副鼻腔炎 | 腐敗臭 |
表にまとめたように、臭いの原因となる病気もありますので、心当たりがあれば、根本原因となる病気に対して治療を行うと体臭の問題は解決するかもしれません。