臭い玉

みなさんこんにちわ。マスクをすることが日常になり、マスクをしてないと白い目でみられてしまうようなニューノーマルな日々どうお過ごしですか。そんな中で、口の臭いについて最近たくさんのことを調べたのでそのうちの「臭い玉」について今日はご紹介したいと思います。特に今日はみなさんもたまに口の中から臭い玉のようなものがうがいをした時にでることがあると思うのですが、その臭い玉についてです。

臭い玉ってなに

口臭について、以前ブログで書きましたが、口から臭い白い玉がでることがありませんか。この臭い玉のことを正式には、「膿栓」といいます。口の中を鏡でみると喉の奥にへこんだ所かがあります。これは扁桃腺の「陰窩(いんか)」で、ここに臭い玉ができます。臭い玉の正体とは、扁桃腺で免疫物質が細菌やウイルスと戦い、そしてそれらの死骸が陰窩に溜まったものなのです。

臭い玉の除去の仕方

でももしも、この臭い玉を、自分でとろうとしても、扁桃腺を傷つけて余計に、臭い玉ができやすくなってしまいます。

「それじゃ、どうすりゃいいの?」って言いたくなりますよね。

そこでたどり着いたのがこれです。

結局、以下のトローチに行きつきました。結局口臭に対して効果を広告するためには、医薬部外品でないと無理なのですが、この商品はちゃんと「口臭除去」があるんです。

【公式当店以外は全て転売の中古品)】ルブレン 喉・口臭トローチ(指定医薬部外品)|生薬配合で喉とお口のダブルアプローチ。

価格:2,178円
(2021/2/8 20:59時点)
感想(4件)

でも、この「臭い玉」について、調べていて思ったのですが、選択肢がすくないので、これからいろいろ探してよいものがあれば、またブログで紹介したいと思います。