枕がにおう

以前のブログで、枕が臭い原因として、「ミドル脂臭」を上げました。その対策としてシャンプーをあげましたが、みなさん頭ってどう洗っていますか?コロナになって手洗いが徹底されて、みんな手の洗い方について詳しくなっていますが、頭皮から発生する皮脂を効果的に除去する頭の洗い方があります。今日は髪の洗い方と髪を洗う時に便利なグッズを紹介したいと思います。

髪の洗い方

正しい髪の毛の洗い方について、皆さん知っていますか?僕は美容師でもないので、調べてみるまであまりしりませんでした。まず、そもそもシャンプーの一番の目的は、頭皮の表面に広がった皮脂とそれが変化した脂肪酸を除去することにあります。ですので、髪の毛を洗うというよりも、頭皮を洗うイメージで洗髪するだけでも、イメージする前と効果が変わってきます。では髪の毛の洗い方について「お風呂に入る前にやること」、「お風呂でやること」、「お風呂からあがったらやること」の3つに分けて説明していきます。

【お風呂に入る前にやること】

まず、お風呂に入る前に頭皮を意識しながらブラッシングをしましょう。ブラッシングは実はすごく効果があって、ブラッシングをすることで、頭皮の固体脂をほぐしたり、頭皮の汚れを髪の毛に移す効果があります。洗髪頻度低い人でもブラッシングをするだけでも、頭をある程度清潔に保つこともできます。まあ、洗うのが一番いいですが。

【お風呂でやること】

  1. 髪の毛と頭皮を十分に濡らす。
  2. シャンプーを頭皮全体にいきわたらせる。
  3. 髪の毛や頭皮を綺麗にすすぐ

まず、髪の毛を濡らして、スタイリング剤などを落としていきます。もちろん十分に髪の毛と頭皮が濡れていないとシャンプーの効果がでません。

次にシャンプーを頭皮全体にいきわたらせます。注意しないといけないのが、髪の毛でシャンプーを泡立ててしまって、頭皮にシャンプーの効果的がいきわたらないこともあるので注意してください。ここで頭皮を指の腹の部分でマッサージするように洗っていきます。ここでシャンプーの泡立ちが悪いときは、頭皮の皮脂が多かったりスタイリング剤が十分に落とし切れていない場合があるので、2回シャンプーをつけて洗髪するといいです。

そして、洗髪が終わったらきれいに洗い流しましょう。せっかく洗った頭に皮脂がのこっているといけないので、ぬるぬるなどがなくなるまで十分に頭を洗い流してください。

【お風呂からあがったら】

タオルで優しく頭皮の水分をとるイメージで水分をふき取ってください。水分が残っていると、そこから雑菌が増えたりするので、しっかりと水分をふき取ることも非常に重要なんです。子供のころに家に帰るまで遠足という話もありましたが、それみたいに、ちゃんとタオルで丁寧に頭をふくまでが洗髪ですね。

おすすめの便利グッズ

ここで、頭を洗う時に便利なアイテムが、「洗浄ブラシ」です。僕は以下のものを使っています。手で洗うよりもきれいに皮脂がとれますし、ブラッシングの効果もあるので、お風呂の前にブラッシングも不要で一石二鳥の優れものです。よかったらぜひ購入して試してください。ちゃんと洗えるとフケもでにくくなるので、いったい一石で何匹鳥がとれることやら・・・・。

h&s for men 男のためのヘッドスパ用ブラシ

価格:1,680円
(2021/2/9 07:45時点)
感想(0件)