枕の臭い

こんにちわ、寒い日が続きますね。この季節は本当に、布団から出られなくなり、朝起きるタイミングを常に探しています。僕実は夏よりもこの季節の枕の臭いが気になったりします。枕のにおいについては以前ここで説明しましたが、やはり寝る前の体の臭いにも関係があるのではということで今日は寝ているときに臭いが出る原因とその対処法についてご紹介したいと思います。

何故寝起きが臭い?

朝の寝起きに臭いが気になるというのは、実はみんな感じていることです。ニベア花王が2016年5月に行った調査によれば、30~59歳の「男性向け制汗剤ユーザー」のうち、約75%が「寝起き時の汗臭・体臭」を気にしていると答えています。特に、30~40代に多かったという結果がでています。以前説明したように、汗はもともと臭くはないのですが、汗を常在菌が分解することよって発生します。夜は寝ているから気づきにくいですが、寝ている間にコップ1杯(約200ml)くらい汗をかくと言われていますので、特に冬は掛布団をかけて寝るので、夏に比べて、カラダからでた汗はそのまま寝具に浸透していくので、朝起きた時に臭いが強くなることもあるわけです。だからと言って冬に、布団をかけずに寝ることは不可能なので、次は寝る前にできることを紹介します。

寝る前にできること。

それはお風呂に入らずに寝るとよりひどくなるわけですが、今日はそうならないように「寝る前」にできる体臭・加齢臭対策用! 「FRESHU(フレッシュー)ボディソープ」を紹介します。

この商品は冬特に乾燥して、皮脂が分泌されやすくなっているのをよぼうするために、杏子種子エキスとマコンブエキスを配合しており、肌に潤いを与えてくれます。また、洗浄力が強く刺激の強いボディーソープだと、逆に肌に負担がかかり、雑菌が繁殖しやすい環境になってしまいますが、このボディーソープは植物由来のやさしい消臭成分を多く含んだ商品になります。匂いも洗いあがりはシトラス系のベルガモットがします。



ぜひお試しください。