テレワークのいいところ

皆さんおはようございます。今日は天気のよい気持ちい朝ですね。最近、テレワークの合間のお茶の時に、食べるおやつについて、お取り寄せをいろいろしています。その中で僕のお気に入りについていくつか紹介したいと思います。

お取り寄せ等をして気づいたこと

お取り寄せを始める前は、適当にお菓子を買ってきて食べていたのですが、カロリーが思いのほか高く、運動や食生活で体重が減少傾向だったのが、逆に太りだしてヤバいと思い、以前紹介したナッツやお取り寄せなどを始めました。間食の一日の目安は200kcalと言われていますので、どうせ食べるのであれば、その200kcalの質を上げるというのが僕の結論です。あとお取り寄せしたものだと、大切に食べるので少ない量で満足できるような気がします。大人の間食の行きつくところは食べたことで満足できたかどうかなのかなあというのが最近の僕の持論です。

僕のオススメのお取り寄せと裏技

家でテレワークをしているので、会社だとできない小分け包装されていないもので、本当においしいものを選んでお取り寄せをしています。そういうものだと自分で切り分けて食べるので、自分である程度加減ができるのもいいところです。あと、ここがポイントなのですが、おやつを食べるときに、飲み物にデキストリンを混ぜて飲んでいます。分量としては300mlに2gぐらいです。そのデキストリンについても以下にリンクをはっておきますね。自分の好きな混ぜることで、最近よく売られている食べる前に飲むと糖の吸収が穏やかになる飲み物が簡単に作らます。

難消化性デキストリン (スーパー即溶顆粒) 500g 食物繊維 ダイエタリーファイバー ダイエット 送料無料 微顆粒 非遺伝子組換え 難消化性 デキストリン 水溶性食物繊維 粉末 パウダー ロハスタイル LOHAStyle [M便 1/3]

価格:1,000円
(2021/2/11 10:25時点)
感想(1615件)

天使のくちどけ チーズケーキ

このチーズケーキは、食べログアワードなどの様々な賞を総なめにした、東京の長谷川稔さんの手掛ける3年間予約が取れないレストランから生まれたチーズケーキです。このチーズケーキは、濃厚なチーズの旨みとコクを味わえます。そのチーズにもこだわりのあり、希少な北海道産「月のチーズ」をメインにフランス産チーズを複数ブレンド。これは長谷川シェフが北海道からレストランを始められことにもよるのかなあと思います。また、四国産の小夏・はるか・ライムを使用し、チーズの旨みを引き立たせつつさっぱりとした程よい柑橘類による酸味を加えています。実際にお店に行かなくてもこの味が試せるのであれば、4000円も安いのかなあと僕は思います。




バニラ薫るチーズケーキ

この写真を見てください。キャラメリゼしている表面がぱりぱりしていて本当においしそうですよね。このチーズケーキは、食べた瞬間に口いっぱいに広がるバニラの香りです。チーズケーキもそうですが、濃厚なクリーム系のお菓子にはやっぱりバニラの香りと相性がすごくあいます。バニラにもこだわっており、マダガスカルさんの大粒のバニラビーンズをたっぷり使っています。また、このチーズケーキは食べると分かるのですが、下層はベイクドチーズで、上層はメレンゲを使ったシブーストになっているので、その食感の違いで1度に2種類の味わいを楽しむことができます。お値段もお手頃で、今までに160万個売り上げているという超人気商品になります。




みなさんのテレワークライフがいままで以上に輝きの増すような情報を今後もお届けしていきます。