机の上には

皆さんこんにちわ。みなさん、テレワークの時に飲み物は何をおいてお仕事していますか。僕は冬は、温かいものがすぐに飲みたいので、ステンレスの水筒とステンレスの保温タンブラーを気分に合わせて使っています。使い分けは、温かさを長く保ち、匂いを楽しみたいときはステンレスの水筒を、お茶などの時は保温タンブラーを使うことが多いでしょうか。

冬は意外に脱水しやすい

夏だと、喉の渇きを感じてすぐに水分をとるのですが、冬は空気が乾燥しており、夏とは違って意外と皮膚からも水分が蒸発していくことが知られています。そして、夏よりも水分摂取がすくなくなると、気づかないうちに脱水症状が起きます。脱水の症状として、「集中力の低下」、「日中の強い眠気」、「足がつる」などがあります。あんまり仕事中には向かない症状ですよね。

1日に必要な水分量

冬に普段通りの生活していても、1日で2.5Lの水分が体から失われています。この失われた水分は、体内で作られる水分や食事から得る水分だけでは補えません。そこで、こまめに水分補給することが大切です。特に冬は、夏よりも水分補給をしないので、意識して水分をとる必要です。そういう意味でも、仕事中に自分の好きな飲み物を常に近くにおいて、水分補給することはとても理にかなっていると言えますね。

僕のオススメのステンレス水筒

水筒は僕もいくつか持っています。最近誕生日のプレゼントや記念品などでよくもらったりします。そういったものをいろいろ使っていておもったのが、シンプルで使いやすいものです。そういう意味でこのタイガーのステンレス水筒はとっても僕のお気に入りなんです。そして通常のBottleもいいんですが、「ART BOTTLES」シリーズというのもあり、2020の冬のシリーズは、「FUJI」、「TEMARI」、「MUSUBI」、「SAKURA」、「ARARE」です。僕のオススメは「MUSUBI」と「ARARE」です。MUSUBIは水引をイメージして赤と白からなる凹凸のあるデザインで、赤好きのレッドな僕は思わずひとめぼれで買っちゃいました。あともう一つが「ARARE」です。これは鉄瓶の表面をイメージさせる黒のシックな感じの和な感じのめちゃ渋いものなんです。ぜひ以下のサイトを覗いてみてください。




ステンレスタンブラー

このタンブラーは実は去年買ったものの中で一番気に入っているものなのです。水筒と同様に夏は冷たいものを冬は暖かいものを飲むことができます。それまでは、マグカップで飲むことが多かったのですが、何で早くこれをかわなかったのだろうと本当に後悔する感じです。とりあえず僕が買ったおすすめは以下のタンブラーです。値段も安いので、4つ今家にあります。お酒を飲むのにも向いています。ワインでも焼酎でもなんでもござれの本当にマルチプレイヤーなんです。

サーモス 真空断熱カップ ステンレス 360ml JDH-360 S 送料無料 【SK03055】

価格:1,354円
(2021/2/12 20:54時点)
感想(13件)