匂いに囲まれている

みなさんおはようございます。生活の中で、あまり気にすることはないですが、ふと瞬間に匂いを感じるときはありませんか?僕は、実家に帰ったときに感じる懐かしい匂いなど、考えてみるとたくさんの匂いに囲まれて生活していることに気づきます。でも、その匂いによって、私たちは落ち着いたりするから不思議ですね。

おすすめのお香

今日は、生活の中で気軽に使えるお香について紹介したいと思います。テレワークで集中したいときやプライベートでゆっくりとくつろぎたいときに、お香はその芳香で私たちをリラックスさせてくれます。僕がいつも部屋で焚いているお香を出している2社を紹介したいと思います。

松栄堂

ここのお香は歴史が古く、松栄堂はいまから300年ほど前に創業されました。昔から茶席の席で用いる香木、お座敷用の線香などを手掛けられているので、お香を焚くと、和のたたずまいを感じる匂いがふわっと広がります。以下の堀川を初めて嗅いだときに、京都の高いお店でよくする匂いだと思ったのは、きっと、このお香を焚いているお店があるからだと思います。僕は京都によく行くので、お店で買いますが、通販サイトでも最近は手軽に手に入れることができます。匂いにはいろいろ好みがあるので、お試しとして、以下のようなものもあります。

楽天ランキング1位受賞 お香 堀川 松栄堂 芳輪 80本入り スティック型 芳輪堀川

価格:2,825円
(2021/2/8 21:04時点)
感想(16件)

僕のオススメは「堀川」ですが、すこしお値段がはるのですが、香木・白檀の甘みを強く強調したまろやかな香りで、落ち着いた、くつろぎの香りが広がります。老舗のお香屋さんが作っているだけあってしっかりとした原料を使用しているからできだろうなあといつも思います。

お香 二条 松栄堂 芳輪 白檀スティック80本入り

価格:1,830円
(2021/2/8 21:05時点)
感想(56件)


もう一つは、堀川は少しお値段がはるので、こちらの二条も混ぜて使っています。こちらも白檀を使用した香りで、堀川よりもすっきりとした感じです。強い香りは苦手でやさしい香りが好きな方はこっちがいいかもしれません。僕は普段使いに「二条」を焚いています。

AUROSHIKHA

南インドのポンディチェリーにある会社で、インドのお香では唯一、スイスにある国際お香協会IFRAの認定を取得しています。本当に自然でやさしい匂いがします。僕のおすすめは「フラキセンス香」と「レモングラス香」です。「ローズ」や「オピウム」などもいろいろためしたのですが、この2つが一番しっくりきました。「フラキセンス香」は、乳香ともよばれ、ウッディーとスパイシーが混ざり、僅かにすっきりした感覚が残る香りで、考えがまとまらず仕事に煮詰まった時に使用しています。

【お香】オウロシカ フランキンセンス スティク AUROSHIKHA/インド香

価格:440円
(2021/2/8 21:08時点)
感想(0件)


また、「レモングラス香」は、まさにアロマオイルのレモングラスの香りがお香を焚くと部屋に香ります。匂いの特徴は柑橘系の自然ないいにおいがするので、リフレッシュしたいときによく焚いています。

【お香】オウロシカ レモングラス スティク AUROSHIKHA/インド香

価格:440円
(2021/2/8 21:07時点)
感想(0件)